アニメの仕事
そうそう、ちょっと前にアニメの背景の仕事についてちょっとふれましたが
今回もその話を少ししてみたいと思います。
今、アニメの業界で働きたいなーと思っている人はけっこういるのでしょうか。
自分の知り合いでアニメの業界にいくために専門学校に言っている人が
います。やっぱり専門学校にいったほうが良いと判断しての事でしょう。
が!しかーし、自分個人の意見としては必ずしもそうではないと思っています。
経験上ですが、おそらく専門学校にはいかなくても業界に入る事はまったく
もって問題ないです。もちろん絵の技術など学ぶ事において学校で下地を
作ることは良いことです。
でもその下地が変にその会社に入った時に邪魔になってしまう事もあるのです。
とにかくアニメが好きで仕事にしたいという意欲さえあれば問題ないと
思います。
アニメ業界はおそらく独特な世界だと思います。
とくにアニメの中でも背景を描く会社は、それぞれ大きい会社でも数十人。
少ないと5、6人ぐらいしか社員がいない会社もあります。
自分のいる会社は12、3人?ぐらいいますが、これは規模でいうと
中の上ぐらいではないでしょうか。そのような規模の会社が数十と
あるのです。
何がいいたいかと言うと、そのような少人数の会社がたくさんあるわけでして
そのような少人数の会社では、会社の長である社長もしくはそれに変わる
偉い人の特色がもろに反映されるという事です。
ですからあくまで専門学校で学ばなくとも、会社に入ってからその会社
にそった技術を学べば良いのではと思います。
特に新人に教える立場の人に聞くと、まったく真っ白な状態ぐらいの
ほうが、なんでも受け入れてくれて成長も早いと言っていました。
学校で習った事と少し違った事を教えるとなかなかうなく上達しない、、、
とも言っていました。
うーん。こういう話を聞くと専門学校で頑張っている人に失礼ですね。
でもこういう話もあるんですよ。
| 固定リンク
コメント